ニールアニマル
月~木に開店している
牛の場合、牧場に飼い葉を生やしておけばどうにでもなるが、ニワトリはニールアニマルで売っているニワトリのエサしか食べることができない。3日連続休みを見越して、ニワトリのエサは切らさないようにできるだけたっぷり買いだめしておこう。
開店日
【時間】10:00~18:00
【曜日】月、火、水、木 (金、土、日は休み)
取扱い商品(1)
最初は、牛とニワトリしか売られていない。しばらくするとヤクが登場する。
その他の動物は、出現条件を満たさない限り、いつまで経っても取り扱われないので、以下で確認しておこう。
動物(家畜用)
どうぶつ | 販売価格 | 取扱い開始条件 | 特徴 |
---|---|---|---|
牛 | 10000 | 一年目春の月 | 大人の牛からは乳搾り器でミルクがとれる |
ニワトリ | 5000 | 一年目春の月 | 大人の鶏からは卵が産まれる (孵化箱に卵をおくと10日ほどでひよこが生まれる) |
ヤク | 20000 | 一年目冬の月 | ヤクからは乳搾り器でヤクのミルクがとれる |
ヒツジ | 7000 | ユーリが移住済み | 大人のヒツジからは毛刈りハサミで羊毛が刈れる。 |
アルパカ | 12000 | (大人の)牛+羊=8頭以上を飼育する | 大人のアルパカからは白いアルパカの毛が刈れる |
茶アルパカ | 13500 | 3頭以上の子アルパカを出産する | ― |
ジャージー | 11500 | 3頭以上の子牛を出産する | ジャージーからは乳搾り器でジャージーのミルクがとれる |
サフォーク | 8500 | 3頭以上の子羊を出産する | 大人のサフォークからは毛刈りハサミでサフォーク羊毛が刈れる |
リャマ | 25000 | 大人のヤク2頭以上を飼育する | ― |
ウコッケイ | 6500 | 卵を10回ふ化させてヒヨコが生まれる | ― |
取扱い商品(2)
最初は、牛用の最低限の道具しか売られていない。
以下の道具の組み立て図を作るようになると、万一無くしてもニールアニマルで買えるから安心。
道具(家畜用)
道具等の名前 | 販売価格 | 取扱い開始条件 | 特徴 |
---|---|---|---|
飼い葉 | 110 | 一年目春の月 | 牛や羊などのエサ。1個で5食分。 餌箱にには最大10食分たくわえられる |
どうぶつの薬 | 840 | 一年目春の月 | 病気の動物を治す薬。装備して病気の動物のそばで Aボタンを押すと使える |
ニワトリのエサ | 140 | 一年目春の月 | ニワトリが食べるエサ。1回5食分。 エサ場には最大10食分たくわえられる |
ノーマルおやつ | 10 | 一年目春の月 | どの動物もたべる普通のおやつ。少しは喜んでくれるかな? |
モウモウおやつ | 30 | 一年目春の月 | 牛とヤクが好きなおやつ。いっぱいあげると たくさんミルクを出してくれるというウワサ |
コッコおやつ | 30 | ニワトリを買う | ニワトリが好きなおやつ。いっぱいあげると たくさん卵を産んでくれるというウワサ |
メエメエおやつ | 30 | 羊を買う | ― |
毛刈りハサミ | 100 | 組み立て図「毛刈ハサミ」を作る | 装備してヒツジ、アルパカやリャマに使うと毛を刈ることができる。 これでどうぶつもさっぱり! |
乳搾り器 | 100 | 組み立て図「乳搾り器」を作る | ― |
ブラシ | 6500 | 組み立て図「ブラシ」を作る | ― |
ハンドベル | 3000 | 組み立て図「ハンドベル」を作る | 装備して使うと動物たちが寄ってくる。放牧するときに便利な道具 |