「攻略するよ!」ではゼノブレイド2の攻略を行います!


名作「ゼノブレイド」より7年、再びディレクターの高橋哲哉(株式会社モノリスソフト代表)が総監督を行った意欲作「ゼノブレイド2」を攻略します!
Xenoblade2(ゼノブレイド2)パッケージ版 (amazon)

クエスト (グーラ)

『安穏』 忍耐力スキルを持つレアブレイドは少ないのでなるべく優先して取り組もう
・最初に薪をとってくる。街の入り口にいるので話しかけて、そのすぐ奥にある赤いアイテム(薪)を持っていけばOK。ただしムスビは風車広場の南側、日中しか家の玄関先にいないので注意。
・ビターチョコとおはぎを買ってきて渡す
・黄金の小手を探しに二か所出掛ける→インヴィディア烈王国>腹部>『ぺルラ噴水公園跡地』(マップ南の方)ランドマークへ移動する。長い階段は分断されているので下の半分の階段を上っていくと、踊り場のちょうど分断部分の真下(分断部分東寄り)に、カメラ視点を変えると降りられるところが見つかる。500弱?くらいの落下ダメージで済む。そして道なりに階段の下に回り込むと、黄金の小手左手がみつかる。
・黄金の小手右手は、スペルビア帝国>帝都アルバ・マーケン>ハムハベルゲート>(絶景ロケーション)忘却の封地にある。
忘却の封地への行き方が分からない場合「ハムハベルゲート」橋に向かって左手途中にある網の様な下り階段を降りていく。下って行くと「!」目的まで337歩くらいのところで壁際に向かって(マップ上では南を向いた状態になる)採取ポイントのある足場へ向けてジャンプする。と700くらいのダメージで済む。そのあと壁に向かって右側(マップ上では南方向)にさらにジャンプで降りていくと1400くらいのダメージになるが降りられる。特にモンスターには見つからないようになっているので安心。すると壁に下り方向の小さめの穴があいているので先に進んでいくと、絶景ロケーション『忘却の封地』にたどり着く。Lv29 ~32前後の赤いザリガニみたいなのやカブトガニみたいなのがうろうろしている。サルベージポイントもあるのでランドマークからそこそこ遠いので、せっかくだから何度かやっておくとよいかもしれない。
・またこの『忘却の封地』には、マップ東側の山の様なでっぱりの近くに、赤いアイテムアイコンで『アナンヤムゲートの鍵』がある。とっておくと下層マップ西側~北側との通過が楽になるので、たどり着いたら必ず入手しておこう。
・グーラの水車広場からMAP南側の家に日中(スキップタイムで昼にすればOK)いるドフセイに話しかける。
・スペルビア帝国のアルバ・マーゲンにいる息子のアートスに話しかける(順不同)。
・インヴィディア烈王国の首都フォンス・マイムにいる娘のノエリアに話しかける(順不同)。
・グーラの水車広場からMAP南側の家に日中(スキップタイムで昼にすればOK)いるドフセイ達に話しかける。
【結果】傭兵団レベルが2になる | 顧問ブレイドの同調可能数が増えた | 新たに受注できる傭兵団任務が増えた | 扱える部隊の数が増えた
・報酬額(G) 0 | EXP(レベルアップ経験値になる) 1920 | SP(スキル成長に使える) 144 | ゴールドギアチョーカー、支援上手2、『ムスビのコアクリスタル』※イベント中
『謎のメモ』 滝から落ちて島にジャンプ
・「酸の食道」で入手したメモには何かの場所を示す地図が記されていた→その場所に行くだけではたどり着けない、上から降りる方法を探す
頭部>『魂の頂』ランドマークから、崖づたいに行くと「!」まで135歩くらいのところでいい感じに岩が取れて降りやすく(落ちやすく)なっているところがあるのでそこからが比較的きれいな最短ルートになるかも。
・ジャンプのコツ…「最後のカーブ」をできるだけ内側から入って、その内側カーブを抜けるか否かってタイミングで「Bボタン」を押すと(滝を抜ける瞬間ではもう遅い、下降落下曲線になっていることが多い)成功率が高い気がする(※主観です)。ジャンプ(成功)ルートに入ってしまえば変なボタン操作を特にしない限り着地するようだ。
・次に、スキップトラベルで腹部>『湖上八石飛び』ランドマークへ移動し、南の方へ段々になっている池を上がっていくと突き当りにいる。Lv27くらいのドライバーとバトル。
・報酬額(G) 0 | EXP(レベルアップ経験値になる) 1060 | SP(スキル成長に使える) 107 | 活性のアミュレット
『小さな戦争』 ※『トリゴ自警団の要請』の続きの4クエストのうちの1つ
・グーラ>トリゴの街>『トリゴ正門基地』か『連絡橋』ランドマーク→サルベージをひたすらすればOK
・アイテム『メタモルオーブ』がサルベージでなかなか出てこない場合…「ゴールドシリンダー」を使えば1回目でとれるのでおすすめ。ゴールドシリンダーを使った場合、3回のボタンの操作を少々誤っても(全部失敗は未確認)、必ず宝箱の中に1つはメタモルオーブが入っていた。ゴールドシリンダーの入手の方法は下で。

ゴールドシリンダーの入手方法…【方法1】アヴァリティア商会>ゴルトムント>『中央交易所』か『宿屋』ランドマークからゴルトムント居住区(階段を上り4階?くらい。ノポンが焚火をしているエリア)へ行き、焚火のフロアから階段を上がる途中の踊り場からジャンプすると、ノポンのモチモチ(サルベージの級の認定をしてくれる)がいるので話しかける。最初は5級から始まり、5級→4級に上がるときに『ゴールドシリンダー』を5つもらえる。買うと高いのでこれを使えると一番楽かもしれない。
ゴールドシリンダーの入手方法…【方法2】スペルビア帝国>帝都アルバ・マーゲン>『ハムハベルゲート』ランドマークから、すぐそばのアイヴィル商業区で、サルベージのシリンダーを売っている(サルベージ・ラルモッグという店、ウスカリテ)ので、『ゴールドシリンダー』を8000Gで1本買う。1本ですぐ出るので2本以上買う必要はこのクエストではない。店頭にすぐにはおかれていない。街の発展を★2くらいには上げなければいけないっぽい。
・報酬額(G) 0 | EXP(レベルアップ経験値になる) 80 | SP(スキル成長に使える) 24 | クロムマフラー
『トリゴ自警団の要請』 ※小さい4クエストを含む
・「メロシア・ハチミツ」をとってくるクエスト。グーラ>右半身>伐採場ランドマークから北に進んでいくと花畑があり、そこで単に採取をすればよいだけ。ただし蜂の様なスキート類Lv20くらい?がたくさんいるので注意。
・モウに再び話しかけると、4つのクエスト『小さな戦争』『』『』『』を依頼される。
・4つのクエストが終われば、グーラ>トリゴの街>『噴水広場』ランドマークで橋のそばにいるモウ(人間)に話しかける
・『小さな戦争』で『メタモルオーブ』がすぐ入手できるか否かで楽度が決まる(ゴールドシリンダーを持っていると早い)。
他の3つはわりとすぐに解決する
・一つはLv25前後の複数人(3人だったか?)とバトルするもの、一つはグーラの街の発展度を★2?にして「傭兵団の依頼」を出現させ、パン屋で麺を扱うようにしたうえで、不法滞在ノポン(噴水広場から東に進んで、長い橋の手前を右に曲がってずーっと南に進み先の階段を上がったところからちょこっと南側に落下するといける)に渡すとOK。一つは、雲海を低い状態にしたうえで(雲海が高いなら、宿屋でぐっすり眠るを選択すればOK。雲海の高さは通常操作状態の画面右上に絵で表示されている)、右半身>『ザインの標木』ランドマークからすぐ北東方向にある巨木を梯子を降りたりしながら一本道を登ればOK。ちなみに降りてから進む以外にも、巨木南西側から蔦を登っていくルートもあるが少しわかりづらいかも。
・報酬額(G) 2690 | EXP(レベルアップ経験値になる) 1760 | SP(スキル成長に使える) 132 | マグネットチップ、シルバーピアス

メニュー