「攻略するよ!」ではゼノブレイド2の攻略を行います!


名作「ゼノブレイド」より7年、再びディレクターの高橋哲哉(株式会社モノリスソフト代表)が総監督を行った意欲作「ゼノブレイド2」を攻略します!
Xenoblade2(ゼノブレイド2)パッケージ版 (amazon)

クエスト (インヴィディア烈王国)

『物資の危機』 けっこうたくさん保存食を作った(10食分くらい?)
・9種類くらいの料理がある。どれを使ってもかまわない。(料理には、数が多めで余っているものを中心にアイテムを使っていくとよい。特に急いでいないのなら傭兵団のレベルを早めに上げた方がはかどると思われるので、きっとすぐまた採取できそうなアイテムならば一時的に0になってもかまわないかと思うので使い切ってしまってもいいかと)
【結果】傭兵団レベルが2になる | 顧問ブレイドの同調可能数が増えた | 新たに受注できる傭兵団任務が増えた | 扱える部隊の数が増えた
・報酬額(G) 3660 | EXP(レベルアップ経験値になる) 920 | SP(スキル成長に使える) 180 |
『謎のメモ』 滝から落ちて島にジャンプ
・「酸の食道」で入手したメモには何かの場所を示す地図が記されていた→その場所に行くだけではたどり着けない、上から降りる方法を探す
頭部>『魂の頂』ランドマークから、崖づたいに行くと「!」まで135歩くらいのところでいい感じに岩が取れて降りやすく(落ちやすく)なっているところがあるのでそこからが比較的きれいな最短ルートになるかも。
・ジャンプのコツ…「最後のカーブ」をできるだけ内側から入って、その内側カーブを抜けるか否かってタイミングで「Bボタン」を押すと(滝を抜ける瞬間ではもう遅い、下降落下曲線になっていることが多い)成功率が高い気がする(※主観です)。ジャンプ(成功)ルートに入ってしまえば変なボタン操作を特にしない限り着地するようだ。
・次に、スキップトラベルで腹部>『湖上八石飛び』ランドマークへ移動し、南の方へ段々になっている池を上がっていくと突き当りにいる。Lv27くらいのドライバーとバトル。
・報酬額(G) 0 | EXP(レベルアップ経験値になる) 1060 | SP(スキル成長に使える) 107 | 活性のアミュレット
『巨神獣の研究者』 胃袋への行き方がわかればOK
・フォンス・マイムの港で巨神獣研究者(人間)と待ち合わせ中のノポン(黄色)から依頼を受ける。
インヴィディア烈王国>腹部>『青の岸壁』から南に下り(両側に岩壁に挟まれたアーチ?のようなところを抜ける)、段々の池があるエリアへ降りる→その段々の池から北西方向の壁に横穴を探す(『湖上八石飛び』ランドクルーザーからすぐ北西方向。Lv21の鳥がいるあたり)。上の道からでも落ちて入ることができ、道なりにある岩場が途切れている部分からすっと落ちてもよい。→Lv20くらいのビースト系?複数とバトル
・村へ行って報告。次は胃袋へ行ってくれと言われる
・胃袋への行き方…インヴィディア烈王国>腹部>『湖上八石飛び』のエリアの段々池マップを低い方へ進み(北へ進む)、降りるとファーレン水域に出る。そのマップを北に進めばルージャの大瀑布へ着く>北に進めば穴があるので進めば竜の胃袋へ到着。
・ちなみに、胃袋へ到達すれば、クモのようなもの(Lv27前後)複数匹とバトル。
・インヴィディア烈王国>腹部>『青の岸壁』ランドマークからでも行けるが単に遠い。マップ上では穴の入口がその真下にあるから一見近そうだが、そこから飛び降りても水深が低すぎて死んでしまう(3000後半くらいのダメージをくらう)。
結局段々の池のある「青段溝」のエリアまで直進して、そのマップ北側に進むと(低い方へ向かって降りていく)つづら折りになった急な下り坂があるのであとは同じ。
・インヴィディア烈王国>首都フォンス・マイム>フォンス・マイム港へ行き、黄色いノポンピロロに報告する。龍尽香とは何だろう。
・報酬額(G) 0 | EXP(レベルアップ経験値になる)  | SP(スキル成長に使える)  |

メニュー